
今回は、初めて外国人登録証を更新してきたのでその内容を記録に残そうと思います。

ちなみに以下の記事は、韓国にきて初めて外国人登録をした時の内容は、以下の記事を参考にしてください!
-
-
参考入国から約2か月、外国人登録してきました。
こんにちは。NUNです。 先日、やっと!!外国人登録をしてきました。 まだ登録証自体はGET出来ていません(発行まで1ヵ月程度かかる)が、一歩前進です。 登録自体は難しいことでは無かったので、外国人登 ...
続きを見る
外国人登録証とは
韓国に、91日以上滞在する外国人が必ず行わなければならないものが、外国人登録です。

外国人登録をすることで、はじめて身分が保証され、家の契約や銀行口座の開設などの基本的なことができるようになります。
外国人登録証は、韓国での公的な身分証明書であるため、常に携帯しておかなければなりません。
また、外国人登録証は、ビザの種類や今までの滞在期間等によって、有効期限が異なります。
私は結婚移民ビザ(F-6)ですが、入国後数年は、更新間隔が1年が基本のようです。
ポイント
私が出入国事務所のスタッフに聞いた、更新期間が延びる方法
・TOPIK/社会統合プログラムの証明書の提出:2年に伸びる可能性あり
・子供がいる場合:更新期間が3年程度になる
私は、2回目の更新した際も1年分しか更新してもらえませんでした。
「言語能力を証明できる書類があれば伸びることもあるよ」と言われましたが、私はそれを更新後に知り後悔><
今後更新する人は、参考にしてみてください!
外国人登録証の更新
私の場合、本来であれば、入国して1年になる2021年7月に更新をしなければならなかったのですが、
ちょうど韓国で初めてコロナ防疫対策の4段階になってしまい、自動的にビザが3ヵ月延長されました。
このようにコロナ等で事情が変更する場合があるので、更新日が近くなったら、以下の画像のようにHiKOREAで、在留期限を確認することをお勧めします。

結婚移民者の場合の準備物
ポイント
- 3万₩(写真を変更したい場合は6万₩)
- 外国人登録証
- パスポート
- 婚姻関係証明書
- 住民登録謄本
- 申請書
- 所得金額証明(昨年度収入がある人の場合)
- 外国人職業と年間所得金額申告書(昨年度収入がある人の場合)
- (代理更新の場合は、代理人の身分証明書)
- (TOPIKや社会統合プログラム証明書があれば更新期間が伸びるかも)

更新方法 (体験談)
1回目の更新(2021年)
私は仕事で都合が合わず、旦那に代理で更新してもらいました。
結婚移民者の場合、配偶者であれば代理更新が可能のようです。
また、更新するためには、事前にHiKOREAから予約をする必要があります。
疑問がある場合は、1345(出入国管理事務所)に電話し確認してみてください。

2回目の更新(2022年)
HiKOREAで、事前予約をして訪問。
予約時間にすぐに呼ばれたので、書類を出したら、5分で終了しました。
この5分のために、遠い出入国事務所に行かないといけないのが本当嫌ですよね><
ちなみに永住権も今検討中ですが、現在は永住権すらも10年に一度更新しないといけず、さらに更新料23万₩とのことなので、
F6ビザ持っている人にとってはメリットがあまり無いですよね。

さいごに
今回、実際私が更新に行けなかったので、写真等がありません><
初めての更新だったので、滞在期間はやはり1年のみ更新されました。
また、1年後にお金と労力を使って同じ作業をしなければなりません。
外国人がゆえに宿命ですね。。。。皆様もファイティンハセヨ~~!!
NUN