韓国で格安SIM契約!알뜰본の契約方法について

こんにちは。韓国在住主婦のNUNです。

今回は、私が韓国で使えるスマホをGETするまでにかなり紆余曲折があったので、それを紹介しようと思います。

私は、今までチャージ式のSIMカードと、月払いの格安SIMカードの2種類を使ってみたので、その2つを紹介します。

チャージ式のSIMカード

韓国で携帯を新規契約をするのが一番メジャーな方法だと思いますが、

私は、日本で使っていた携帯が気に入っていてまだ使用できる状態だったことと、月額料金を抑えたいという思いで、SIMのみ購入することにしました。

そもそも私は、韓国で使える携帯やSIMカードが無いまま、韓国に入国しました。

その後、2週間の隔離中に、市の担当者から本来は韓国で使える電話番号が必要だから用意してほしいと言われたため、急遽、簡単に手に入るチャージ式のSIM(ktのUSIM)を購入して届けてもらい、それ以来このチャージ式を使うことになりました。

この使う分だけ事前にチャージをして使う携帯を韓国では선불폰といいます。

これは、コンビニとかで簡単に誰でも購入することが可能のようです。

このSIMカード自体は5000ウォン程度で、使う分だけチャージをして使います。

私は、電話とデータが使えますが、20000ウォンほどチャージして、週2の外出(最小限のSNS見る&連絡)で1.5カ月くらい使えた気がします。もちろん、電話を沢山掛けたり外でデータ使いまっくてたらすぐ無くなるので個人差あります。(電話を受けるのは無料で通話し放題でした。)

私は、とりあえず隔離期間中のみこれを使おうと思い使っていましたが、コロナ影響で外に出る予定がほとんど無かったため、最初に3ヵ月ほどはこのチャージ式のSIMカードを使っていました。

これでも問題は無いのですが、やはり、いちいちチャージするのが面倒&毎回データ料を気にしながら生活しないといけないのがストレスなので、

月額後払いのSIMカード(日本でいう格安SIM)に変更しました。

以下で詳しくご説明します。(私の場合、諸事情で契約~使えるようになるまでがかなり大変でした。。。)

月払いのSIMカード(LG U+の알뜰본)

日本のソフトバンク、au、docomoの大手キャリア3社のように、韓国でも大手キャリアが3社あります。

それが、KT、SKテレコム、LG U+

日本では、大手キャリアの有・無線網を手頃な価格で提供している、ソフトバンクの格安SIMがYモバイル、auがUQモバイルみたいに、

韓国でも、この大手キャリアの有・無線網を手頃な価格で提供している格安SIMがあります。

色々調べていた所、一番価格が安くて外国人でも手に入るのが、LG U+알뜰본のSIMカードだっため、コチラを購入しました。

NUN
お店の人に、外国人で月払いSIMも買うなら、LG U+しか無いと言われたよ!

料金プランは様々ありますが、私は1ヵ月間でそんなに外出しないし電話もしないので、月5GB&電話200分が可能なプランにしました。料金は月12000ウォン(約1200円)!安い!!!

詳しい価格はコチラからご覧ください。

契約方法

私は、近くの、LG U+を扱っている携帯ショップで契約しました。

このSIMの場合は、絶対店舗に行かないと買えないようです。

ただ、すべての店舗で契約できる訳では無いようなので、必ず事前確認をすることをお勧めします。

持ち物は、外国人登録証契約者名義の銀行口座です。

契約書を記入し、電話番号の下4桁を何が良いか決めたら、担当者がスマホのSIMカードを入れ替えてくれました。

ここで事件が!

私のスマホは、HUAWEIというメーカーだったのですが、なぜかSIMが認識しない!!

何度やっても認識しなかったので、担当者に「後日この連絡先に電話してくれ」とサポートセンターの連絡先を渡されました(なんか投げやり感w)

後日サポートセンターに電話し、スマホによってはSIMカードが認識せず使えない場合があるとのこと。

契約後に、私のスマホではこのSIMカードが使えないことが発覚。チャージ式のSIMは使えたのに何でーーー?!

このSIMカードは、最低3ヵ月契約で月20000ウォンなので、まさか使えずに60000ウォン無駄になる?!?!と思って、めちゃめちゃ萎えました。

しかし、ちょうど旦那の使っていない過去のスマホがあったため、そのスマホにSIMを入れたところ無事認識。

しっかり電話もつながり、データも使えるようになりました。

そのため、現在は、旦那のおさがりのスマホを使っています。

後日談

契約後、初めての月額料金の引き落とし日。

ちゃんと契約通りの料金が引き落とされているか確認したところ、なんと!!

2万ウォンのはずが、5万ウォン引き落とされてるではないですか!!怒

速攻電話確認したところ、私の携帯に入ってるSIMを担当者が間違えて、알뜰본用SIMではないSIMが入ってるとのこと。なんじゃそれ。そんなことありえる?!怒

結局後日携帯ショップに行き、SIMを変更。

その際、担当者のミスなのに電話番号を変更しなければならないことに。怒

料金は後日返金されるとのことで、一件落着?

みなさんも、引き落とし料金はしっかり確認するようにしてくださいね!!

さいごに

以上が、私の現在のスマホGETまでの道のりでした。

私みたいに、日本から持ってきたスマホが、SIM認識しない場合があるようなので、要注意です。

店舗の人も日本で販売されていたスマホについては知識が無いので、私のスマホがSIMの認識しないとは知らなかったみたいです。

これ、事前に防ぐ方法あるんですかね?笑

とにかく、店舗の方に一度確認することをお勧めします!!

ちなみに、一度、新規契約で新しいスマホを買おうかと見積もりをしましたが、日本と同じく本体代+月額料金で大体8万ウォン~10万ウォン(8千円~1万円)近くしました。

日本でも、大手キャリアのスマホを使用している方ならこのくらいかかると思いますが、やっぱり月額料金減らしたいですよね!!!

私と同じ方法を試そうとされる場合は、スマホは必ず、日本でSIMロック解除してから、スマホを解約して持ってきてくださいね!!

ではでは!

スポンサーリンク