
先日、初めて韓国で、銀行口座を開設&両替しました。
私が行った銀行は、新韓銀行(신한은행)です。
新韓銀行は旦那が使ってる銀行というのと、韓国で最も大きな銀行の1つとのことだったので、この銀行にしました。
口座開設の流れと、両替の流れをまとめていきます。
こちらもCHECK
-
【韓国送金】割引コード付!超おすすめ海外送金“WISE”で最安&最短送金!
先日、日本から韓国に送金する方法を調べていたところ “WISE”の口コミが良かったので利用してみました! ※ちなみに、少し前までサービス名が「Transferwise」というサービス名でしたが、「WI ...
続きを見る
口座開設のために準備するもの

- パスポート/VISA
- 韓国内の電話番号
- 最初の入金できるお金(1000ウォン以上)
- 日本のマイナンバー(番号のみ分かればOK!)
- 外国人登録証 ※
- 口座開設を理由づけられる契約書等 ※
1~3番については、特に説明することはなく、必ず必要です。
4番のマイナンバーの記入も、どうやら他の銀行でも必要なようです。韓国に来るときに、転出届を出したので、日本国内でのマイナンバーは確か無効になっていて使えないはずなんです(ネットで調べても転出した場合は無効になるとのこと)。ただ、このマイナンバーは一生変わることは無く、今後日本に帰ってきたときは、同じマイナンバーをあてられるようなので、「まぁいいか」と思って書いたら、そのまま開設できちゃいました笑(なんでマイナンバー記入が必要なのか謎。。。)
5番の外国人登録証はあったほうがスムーズに手続き可能です。私は、まだ外国人登録証が発行されていなかったので、旦那と一緒に行き、婚姻関係証明書を見せたらOKでした。しかし、注意点があるので、こちらは後程説明します。
6番の契約書については、現在は昔と比べ、外国人の口座開設が厳しくなっているようで、留学生やワーホリの方は特に口座開設するべき理由となる契約書(家賃や学費支払う)があると良いと思います。私は特に契約書を持っていかなかったですが、韓国人と結婚したことを証明し、生活費のためということを説明したら問題ありませんでした。
口座開設の流れ

- 銀行にいるスタッフさんに目的を伝え、受付番号を貰う
- 受付番号呼ばれたら、窓口へ
- 口座開設したい旨を伝え、準備物を提出する。
- 口座開設にあたり説明を受け、複数の電子書類にサインする×n回(サインする項目が本当に沢山あります...)
- 暗証番号設定
- 最初に入金するお金を払う
- 通帳/チェックカード/個人コードカード発行
流れは上記の通りで、何も目新しいことは無く、日本で何かを手続きする際と同じ流れです。
私の場合、外国人登録証が無かったのと、担当してくれた方がどうやら外国人の手続きをやったことがないようで本当に時間がかかりました。窓口に呼ばれてから、開設するだけに1時間と10分ほどかかりました。長すぎた・・・・。
最後に発行されるのは、通帳・チェックカード・個人コードカードの3点です。どうやら韓国では、キャッシュカード≒チェックカードのようで、このチェックカードで銀行でお金の引き落としができるのと、お店で直接クレカのように買い物が出来るようです。
口座開設の注意点
外国人の場合、口座を使うのにかなり制限があります。
それは、1日30万ウォンしかチェックカードが使えないのと、1日100万ウォンまでしかお金の引き出しができないということ。
これ、結構大きな制限ですよね。私一人(私のキャッシュカード)で、大きな買い物が出来ないし、生活費(家賃や水道光熱費や電気代などの固定費)の引き落としも、私の口座は制限があるので出来ません。
詳しい基準は教えてもらえませんでしたが、〇年以上口座を使う等の基準をクリアすれば、この条件もゆるくなっていくのだと思いますが、銀行の方曰く簡単に上限を上げられないと言っていました泣
また、外国人登録証が無いと、通帳はGET出来ますがチェックカードがGET出来ません。
電話で事前に確認したところ、「外国人登録証無くても口座開設できますよ!」と言われたから来たのに、結局チェックカードは、登録証無いとダメって・・・。確かに口座は作れたけど、さすがに電話でそこは教えてよ・・・と思いました。笑
日本円→韓国ウォンに両替

口座を作ったついでに、両替もしました。
日本円を現金で持ってきてたのですが、こっちにきてから旦那に頼んで、ちょくちょく両替してもらっていました。
せっかく銀行に来たので、まとまったお金を両替しちゃおう!と思って、今回52万円を両替。
今の為替的には円→ウォンに帰るとお得感があるので、いくらに増えるかな~♪と楽しみにしていました。笑
2020年9月28日に新韓銀行で52万円を両替すると・・・
5,721,092ウォン(約570万ウォン≒約57万円分)になりました!
感覚としては、何もしてないのに5万円くらい増えたようなお得感・・・^^
もちろん銀行では手数料が取られるので、どこの両替所で両替するのが一番お得だったのかな~~~?とも思いますが、これは後々生活する中で分かったらまた記事まとめてみます◎
さいごに
とりあえず、チェックカードが発行できなかったので、再度銀行にいくことになりますが、自分の口座を作れて一安心!
皆さんは、是非、外国人登録証発行された後に行ってみて下さい~^^笑
ご覧いただき有難うございました。
NUN