
2021年12月~22年1月まで日本へ一時帰国していましたが、
2022年1月中旬、韓国に再入国したので、
その様子や準備についてブログに書こうと思います!!

日本出国@成田空港
Instagram에서 이 게시물 보기
私は、朝の成田→ソウルの便だったのですが、人はそこそこ多かったです。
チェックインは、1人ずつ確認する書類が多いので、時間がかかりました。
提出物は、以下で記載しています!
それ以外は、搭乗まで通常通り、特に変わったことはありませんでした。

コロナで心配な人は、カウンターで予約時の席を変えてもらったらいいかも!
事前準備について
提出物

私が提出した陰性証明書
ポイント
- パスポート
- 48時間以内陰性証明書(1月20日~)
- 外国人登録証(再入国の人のみ)
- 再入国許可証(再入国の人のみ)
- 再入国じゃない人はVISAが必要なはず
チェックインカウンターで提出が求められたのは上記の通りでした。
再入局許可証は、なぜかシステムで確認がとれなかったようだったので印刷したものを提出しました。

⭐首都圏の方おすすめ⭐
海外渡航用 PCR検査(in 日本🇯🇵)【埼玉】
レイクタウン たけのこ耳鼻咽喉科
検査+英文陰性証明書
直接訪問で8,800円💴でした✨※郵送でもできますが、海外渡航目的の場合は来院をおすすめされています🏥
— ㅇㄹ 💐韓国生活🇰🇷🔰 (@Y37_kyr) December 22, 2021
陰性証明書は、コチラのツイートを参考にさせて頂き、この病院にいってきました!
大体1万5千円~3万円が相場なので、首都圏で8800円はとても安いです!
私は唾液検査でしたが、唾液でもNAATsという検査方法に基づいていればOKのようです。

航空券
今回の一時帰国では往復ともに、ZIPAIRを利用しました。
ZIPAIRはJAL系のLCCで、低コストなのに充実したサービスを受けられるのが特徴です。
機内食が数種類から選べ、席ごとに充電プラグがありました。
価格は、大韓航空やアシアナの半分以下の価格で、片道1万5千円程度でした。
スカイスキャナー等ではなく、公式HPから予約をすると、お得かつ自由に受託手荷物など追加できるので便利です。
ZIPAIR(成田→ソウル便)は、日・火・金のみ運行しています!
荷物
ソウル⇒成田に帰ってきたときは、90L程度のキャリーケース1つとリュック1つで帰国しましたが、
お土産や必要なモノを買ったら、写真のような荷物量になってしまいました。
最初、溢れたものは船便やEMSで送ろうかと思っていましたが、
私が予約したZIPAIRの場合、船便よりも受託手荷物を追加した方が安い&早いことが分かり、受託手荷物3つ追加しました。
ZIPAIR受託手荷物
- 14㎏以内・・・3000円
- 23㎏以内・・・4000円
- 32㎏以内・・・5000円
※荷物1つ分の価格
キャリーケース2つは自分で持っていき、段ボールはヤマトの空港宅急便で自宅から空港まで送りました。
14㎏の荷物の場合、受託手荷物3000円+ヤマト空港便2200円でした。
船便だと14㎏で5500円程度です。
価格はあまり変わりませんが、時間を考えたら持ってくのがいいですよね。
スマホ
私は一時帰国時に 楽天モバイルのSIMカードを利用していました。
一時帰国者には最強のSIMカードなので、全ての海外在住者におススメしたいのですが、
それについては以下の記事に細かく描いたので、ぜひ参考にして下さい^^
-
参考【答え:一時帰国なら楽天モバイル】日本の電話付きSIMカードが月額無料?!海外在住者にもおすすめ!
現在、一時帰国中の私は、やっと2週間の隔離が終わり、 SIMカード(スマホ)の契約に行ってきました!!! 日本でスマホを利用するには、Wifiをレンタルするか、SIMカードを買う・契約する方法がありま ...
続きを見る
通常、WiFiレンタルやその他SIMカードを利用していたら、返却や解約が必要ですが、
楽天モバイルは解約の必要がないので、韓国についたらSIMカードを取り換えるだけでOKでした!
再入国、これから留学や移住で韓国に行く人に対しても、
私は全力で、日本に居るうちに、楽天モバイル契約することをおススメしたいです!笑
使わなければ0円で、日本の電話番号を保有できるのはとても便利です。
楽天モバイルを利用すると、韓国から日本へ無料で電話をかけることができるんです!
国民健康保険
私は、一時帰国時に、再度住民登録を行いました。
その為、韓国に戻る際に、海外転出届を出す必要があります。
現在、コロナの影響で、その日空港でチェックインするまで本当に韓国にいけるのか確実じゃないので(書類不足などで行けない可能性もあるため)
私は今回、私が韓国に行った後、親に代理で届けてもらうことにしました。

そうじゃない場合は「委任状」を書くことで、他の人にお願いすることができます。
お土産
🇯🇵でお土産に迷ってたときにセリアに立ち寄ったら、100円とは思えないクオリティのキャラクターモノが沢山あって、これは良さそう!と思い色々買った。鬼滅、ディズニー、ポケモン、クレヨンしんちゃん、ドラえもんとか色々あって大量買った。特にバスボールいいよね!ちょっとしたお土産に良さそう🥰 pic.twitter.com/QBUesk6pZI
— NUN (@yu89121174) January 21, 2022
私は、職場のお土産&家族親戚のお土産で、本当お土産探しが大変でした。
基本的に、お土産はお菓子にしました。チョコやぐみや煎餅など。
親しい人には、モノ(服や薬や雑貨)も購入したりして。。。
モノをあげたいけど、大量買いしたいし、何が良いか悩んでる人は、個人的に100均がおススメです!
私はセリアにいったら、Disney、鬼滅、くれよんしんちゃん、ポケモン、ミッフィーなどなど、日本っぽいキャラクターグッズが沢山売っていました!
それも、100円とは思えないクオリティ(1つ300円くらいに見えそう笑)、お土産にはすごくちょうど良いと思いました。
お子さんがいる家庭には絶対喜ばれると思うので、ぜひいってみてください^^
韓国入国@仁川空港
韓国到着から外に出るまでは本当にスムーズで、30分程度で外に出られました。
機内で貰った書類を、到着までに書いておくととてもスムーズです。
書類チェックの際に、機内で貰った書類+陰性証明書+ワクチン接種の確認をされました。
事前に、このワクチン証明書アプリを登録しておくのをお勧めします。
私は、お昼ごろに韓国に着いたので、空港からそのまま保健所に向かいPCR検査を受けました。
隔離
入国後3日後に、支援物資が届きました。
なぜか空港では隔離アプリの設定をしなかったので、保健所の担当者から電話がきて設定しました。
アプリはコチラ↓
私が2020年夏に韓国に入国したときに比べ、隔離アプリのデザインがすっきりして、入力項目も少なくなった気が(?)
体調報告を午前と午後に1回ずつしないいけません。
スマホの電源が切れないように要注意です!(私は寝てる間充電切れて旦那に電話がきましたw)
自宅には、自分以外の人がいてもOKですが、部屋や食事を別々にするよう案内されます。
隔離中に始めた趣味?!
超余談ですが、韓国の隔離は外出が一切禁止で運動が出来ないので、
私は最近オンラインヨガに登録してみました^^笑
SOELUというサービスで、日本で一番人気があるオンラインヨガサービスです。
このSOELUは海外に居てもVPNなしで、使えるが海外在住者には嬉しいポイント!
さらに30日間受け放題が100円なので、とても始めて見やすかったです。
双方向のライブレッスン、視聴だけするライブレッスンや、いつでも見れるビデオレッスンなど、色んな種類の授業が100種類以上あるんです!

隔離中、暇な人はぜひやってみてください^^
さいごに
私の隔離はあと1週間ほど。
日本のホテル隔離は狭い部屋に閉じ込められるので苦痛でしたが、自宅隔離は案外快適で個人的に嫌いじゃありません。笑
隔離中に、ブログを書いたり、勉強したり、ヨガしたり、ドラマ見たり。
普段できないこと、楽しみたいと思います!!
NUN