本ページにはプロモーションが含まれています

【韓国語能力試験】ほぼ独学2年で6級に合格した私のTOPIK対策法

こんにちは。NUNです。

2020年11月に受験したTOPIKで無事に6級を取得することが出来ました!!

やったーーー!

6級は、韓国内で韓国語能力を表す資格で最も高い資格なので、これがあれば留学や就職に有利だと思います。

そのため、今回は、TOPIK6級合格の為に、どうやって勉強したかを紹介します。

 

 

TOPIKとは

受験資格は特になく、認定級は、1~6級(数字が大きいほど高級)まであります。

韓国語能力試験(TOPIK)は、大韓民国政府(教育省)が認定・実施する唯一の韓国語(ハングル)試験です。韓国語(ハングル)の教育評価を標準化し、韓国語(ハングル)学習者に学習方法を提示するとともに、韓国語(ハングル)の普及や、試験結果の学習・留学・就職等への活用などを目的に、世界70カ国以上で一斉に実施されています。韓国教育財団は、日本地域での試験実施を主管しています。

引用:韓国教育財団HP

日本で受験できる韓国語能力を測る試験は、このTOPIKと、ハングル検定があります。

TOPIKは韓国政府が認定している試験であるため全世界で実施しているのに対し、ハングル検定は日本のみで実施している試験です。

各試験は、レベルや出題傾向がかなり異なります。

また、TOPIKの最高級の6級のレベルと、ハングル検定の最上級の1級はレベルがかなり異なり、ハングル検定の方が難しいといわれています。

そのため、韓国での留学や就職を目指す方であれば、まずTOPIKを、

一方、趣味で韓国語を勉強している方や、さらにTOPIK6級よりも高レベルな韓国語を勉強したいと思ってる方は、ハングル検定を受験するのが良いと思います。

 

試験概要&受験料

TOPIK試験概要

引用:韓国教育財団HP

NUN
TOPIKⅠは1~2級で、TOPIKⅡは3~6級のことを指すよ!!

 

TOPIK認定基準

TOPIK認定基準

引用:韓国教育財団HP

 

TOPIK配点

引用:韓国教育財団HP

NUN
TOPIK6級を取るには、300点中230点以上取る必要があります!

 

私のTOPIK受験履歴

誰が興味あるんだって感じですが、一応参考程度に書きます。笑

2018年10月~韓国語勉強本格的に開始

2019年6月 TOPIKⅠ受験(日本) 2級合格

2019年10月 TOPIKⅡ受験(日本) 3級不合格

2020年11月 TOPIKⅡ受験(韓国) 6級合格

 

私は、2018年10月から、趣味として、自治体がやっている誰でも安く勉強できる韓国語教室に通い始めました。

そこは、多くの人が海外(韓国)文化に気軽に触れられるようにと、自治体がやってるものだったので、初級のみ行いました。

NUN
これは、大人数VS先生一人だったのもあり、個人的に速度が遅く、いつも独学で予習したり他のテキストで韓国語を勉強してました

 

その後1年半地元の韓国語教室に通いましたが、週1だし、全然進まず。教室の授業は、1年半で初級2ほどしか進まなかったんです。

NUN
教室に通ってる時点で、独学じゃないじゃん!!って思われるかもしれませんね(^_^;)

 

ただ、この教室はクラスメート全員に合わせるので本当に遅いんです。

そのため、韓国語を初めてからは、ずっと自分で独自で沢山のテキストで勉強して、教室は復習と質問の為に使ってました。

勉強しながら、目標が欲しくなり、2019年6月にまずはTOPIKⅠを受験することにして、2級合格しました。

TOPIKⅠはTOPIK対策は全くせずに、毎日韓国語に触れていたら合格できました。

 

ところが、その4か月後に受けたTOPIKⅡでは撃沈。ⅠとⅡがこんなに違うとは...!!!という衝撃でした。

この時、一応過去問を解いてみたものの、まったく聞こえないし読めないし、対策の仕様が無かったです。圧倒的実力不足でした。

結果は、3級すらも不合格悔しすぎて、成績表は捨てたので点数はわかりませんが、ランダムで4択選択した場合と変わらない点数だったと思います。笑

 

そして、その約1年後に受験したTOPIKⅡで無事に6級を取得できました。

 

実際に取得した6級の点数

300点中230点以上取得できれば6級となりますが、今回250点を取れたので、初回の6級取得としては、上出来かなと思っています。

この試験の約1ヵ月前に、過去問を解いたときは、읽기が70点台、듣기が80点台でした。(쓰기は一度も書いたことなかったで測定不能)

この時点では、4級はほぼ確実に取れるけど、5.6級は対策次第という感じ。

そのため私は6級取得の為に、읽기/듣기を90点以上、쓰기を60点台を目標にして勉強することにしました。

 

私の勉強スケジュール

さて、上記した内容を果たしてどのペースで進めたのか。

それは、約1ヵ月です。

1日最低1.2時間、多くて5.6時間勉強しました。もちろん怠けて何もしない日もありましたが、週6は勉強してたと思います。

私が以下のような流れで勉強しました。

ポイント

  1. まず作文以外の過去問を解き、自分のレベルを確認
  2. 읽기,듣기,쓰기の目標点数を設定
  3. ⑤の徹底攻略本(模擬試験以外)をさらっと5日ほどで解く
  4. 읽기/듣기はひたすら模擬試験と過去問を時間内に解く練習(単語をまとめながら)
  5. 쓰기対策(試験の3週間前)はまず④の本で、51,52番の穴埋め問題
  6. 쓰기53,54番は難しいので、④の本や過去問の答えを全写しして作文の構成を学ぶ
  7. 徐々に53,54番を一人で解いてみる
  8. 韓国人に作文の添削をしてもらう

最初に、읽기/듣기の過去問を解き、自分のレベルを知り、目標を立てることが重要だと思います。

TOPIK受験して思ったのは、高級文法を勉強しなくても、中級文法を一通り学んでいれば6級合格可能だと思います。

わざわざTOPIKのために高級文法の教材を買うよりも、中級文法をなんども繰り返し復習した方が確実だと感じます。

私のお気に入りはコチラ!

また、リスニングを鍛えたい場合は、とにかく韓国ドラマや映画、ラジオを聴きまくるのみだと思います!

こちらの記事で、ラジオのおすすめ記事を書いてるので参考にしてみてください。

参考韓国発ラジオ配信アプリ「SPOON」で韓国語勉強ができる裏ワザ!

こんにちは。管理人のNUNです。 先日、韓国発ラジオ配信アプリ「SPOON」を初めて使ってみました。 最近、音声配信アプリが流行っていますが、今回は「SPOON」の紹介をしてみます。   「 ...

続きを見る

 

対策方法

写真は、私が対策に使った本、ノート、過去問です。この番号順に説明します

 

過去問3回分

TOPIK資料室かじりたてのハングル」というサイトから無料でダウンロード可能です。過去の過去問全て公開されているわけではなく限定の過去問のみですが、良い練習になります。残念ながら答えに解説が無いので、それが嫌な方は、以下で紹介する対策本を買うのがおススメです!

この過去問は、対策本も終えて、最後に自分の実力を確認する&慣れるために使うのが良いと思います。

 

쓰기対策用原稿用紙

쓰기は最大700文字の作文が求められ、分かち書きも必要なので、原稿用紙の使い方の練習の為に、ネットから横25マス×縦32マス計800マスの原稿用紙をダウンロードし印刷して使いました。

コチラのサイトで800マスがダウンロード可能なので、見てみてください。(このサイトのものではなくでも700マス程度の原稿用紙やノートでもOK)

作文って言っても最初はどうやって書けばよいかわからなかったので

私の場合は、写真のように対策本の答えを書き写し、構成を学びました。段落の分け方や接続詞の使い方、よく使う言葉を覚えられます。

答えの書き写しは、人によっては時間の無駄にもなり得るので参考程度に。笑

分かち書きの練習に、原稿用紙を使用するのははお勧めします!

 

ノート

過去問をノートに解き、写真のように右側に間違えた単語を一語ずつすべて書き出しました

写真は、最初の方に解いたものです。

長文問題で出てくる単語は難しいものが多いので、たとえ問題に正解しても、長文で出てくる知らない単語を書き出して、あとで暗記できるようにしました。

この作業は凄く時間がかかりますが、TOPIKで出てくる単語は同じようなものが多いので、過去問を何度か解き、その分からない単語を覚える方が、市販の単語帳よりも効率的だと思います。

このおかげで、読解は最初70点台だったのが、徐々に90点台が取れるようになり、本番では92点を獲得出来ました。

詳しくは、私の勉強用インスタグラムで、分かりやすくまとめたので見てみてください!

 

韓国語対策試験TOPIKⅡ作文完全対策

5.6級の合格を目指すなら、絶対買うべき一冊!この本のおかげで作文書けるようになったというくらい、分かりやすくて、ためになりました。分厚くないので持ち運びにも便利です!

韓国在住の私は韓国では買えなかったのですが、日本から取り寄せた甲斐があったほど、本当に買ってよかったです。

 

TOPIKⅡ徹底攻略

この本は、1年前TOPIKⅡ初受験の時、なにしたらよいか分からずとりあえず購入した1冊。

TOPIKの全項目を細かくどのように解くべきか教えてくれます。さらに、この本の魅力は、最後の模擬試験3回分!!実力チェックにピッタリです。

さらに過去問とは違い、詳しい解説があるので、分からない部分はスッキリ解決できるのが良かったです。

 

HOT TOPIK

NUN
私調べでは、楽天市場には取り扱いが無いようです。AmazonよりYahooショッピングの方が若干安く購入できます!

これは韓国で作られた作文対策本です。

全文韓国語なので、ある程度韓国語が出来る方で、とにかくたくさん練習したい方にお勧めです!

問題量が本当に多いので、これを1冊終えられれば作文は無敵なんじゃないでしょうか。

私は全部は終えられず半分くらいしかできませんでしたが、良い練習になりました。

もし、“作文対策本を2冊も買うのはな~~まず1冊買いたいな~~”って方は、まずさっき紹介した「韓国語対策試験TOPIKⅡ作文完全対策」をお勧めします。

これも終わって、さらにもっと練習したい!という方には、コチラがおススメです。

 

ちょっとしたコツ

TOPIK過去問

TOPIKを受けるにあたり、最低でも1カ月前に過去問一通りを解いてみて읽기/듣기の実力を確認します。

個人的な感覚ですが、읽기/듣기が70点前後であれば、6級目指せると思います。

ただ、5,6級を狙いたいなら쓰기は絶対対策必要です。私は、上のスケジュールの流れで作文を練習し、④と⑥の本を繰り返しながら、2週間前からは毎日作文を書くようにしていました。

その際、添削してもらうと、間違った表現を確認できるのでお勧めです。

対策本の作文の答えって、絶対自分と同じにならないので、正直当てにならないんです。

なので、近くに頼れる韓国語ネイティブがいなくても、カフェトークとかで、添削のみしてもらうのもいいと思います。

ちなみに、私は本番、54番の長文問題で、時間が足りず、最後のまとめをかけずに600字に到達しないまま終了してしまいました。それでも66点が取れたので、600字に間に合わなくても構成がしっかりしていれば、ある程度点数が取れるのだと思います。

その代わり、51‐53番をしっかり固めておくことが重要です。(54番は書きづらいお題と書きやすいお題があるはずなので・・・)

NUN
まだ韓国語をはじめたばかりの方は、韓国語教室に通うのも良いと思います^^
Kvillageレビュー
参考韓国語始めたい人!韓国語教室“Kvillage”に1年半通ったレビュー&評判!

本記事では、“韓国語教室といえば”という程、とても有名なKVillageを紹介しようと思います。 実は、私の周りにはKvillageに通っている人が沢山いました。 実の妹や、仲の良い友達数人が通ってい ...

続きを見る

 

時間配分

듣기(リスニング)

듣기は、聞こえてくる音声の通りに進めるので、時間配分をそこまで気にする必要ないかと思いますが、できれば音声を聞く前に、4択問題を全て読むこと!

さすがに4つ全て難しい場合もあるかもしれませんが、聞きながらでも読むこと!読んだ時点で聞かなくても答えが絞れる場合が多いです。ある程度検討をつけて聞くのがおススメ!

これが出来れば、1回目聞いたときに答えを少なくとも2択に絞ることが出来、2回目で確実にどちらか選択できると思います。

 

읽기(読解)

읽기は70分で50問を解かなければなりません。そのため、とにかく時間を意識しないと全て解くことが難しいと思います。

私は、全体時間の半分である35分で、30問以上解くことを意識していました。

残りの35分で20問+見直しをするイメージです。

テスト当日の時間割が分かったら、読解のスタート時間から35分後の時間をあらかじめ計算しといて、○時○分までに、30問以上解かないと死ぬぞ!という意識で解きました。笑

これでちゃんと全問解き終えたので、お勧めです!

 

쓰기(作文)

問題数4問を50分で解かなければいけせん。1,2問目は、穴埋め問題で、3,4問目が長文です。

私は1,2問を合わせて10分、3問目は10分、4問目を30分で書くように意識していました。

4問目の600-700字の長文が一番最後まで書くのが難しいと思いますが、私は30分のうち、最初の5分で構成を考えて、残りの25分で作文を書くようにしていました。

マジックで書くので、間違えると修正テープを使わなければならず、直しすぎるとぐちゃぐちゃになったり、時間がとられるので、考えながら書くのではなく、最初に導入~結論までどのように書くかを考えて書かないと、30分で終わりません><

私は本番これでも結論まで書けなかったのですが(泣)練習あるのみ!この時間配分はおススメです!

 

さいごに

個人的にやったことを書いただけですが、誰かの為になったら幸いです。

ちなみに、私の勉強用インスタグラムで、分かりやすく動画を載せたので、そちらも見てみてください(ぜひ、フォローもよろしくお願いします!)

ご覧いただきありがとうございました。

NUN

スポンサーリンク