韓国でマイプロテイン

本ページにはプロモーションが含まれています

低価格高品質プロテイン!韓国で“マイプロテイン”を飲み始めた話。

NUN
こんにちは。韓国在住主婦NUNです。

私は、最近プロテインを飲み始めました。

今までプロテインとは無縁だった私ですが、これを機に、自分なりに色々調べて全世界で買えるコスパの良い“マイプロテイン”を購入しました。

プロテインを飲み始めた理由や効果、マイプロテインについて紹介しようと思います!

 

なんで飲み始めたか

主に、「間食を減らすため」「たんぱく質を取るため」です。

私は、朝ご飯を普段食べないのですが、会社に到着するとお昼までやはりお腹が空いてしまうので、お菓子などで空腹を紛らわしていました。

「朝少しでも早く起きてご飯を食べればいいのでは?」と思われるかもしれませんが、時間以外にも朝からパンやごはんをガッツリ食べたくないという理由もあります。

また、夜ご飯を早めに食べるので、10時くらいになるとお腹が空いて、お菓子などを食べちゃう癖がありました。

そんなある日、プロテインに関するYoutubeを見て「私もこれで空腹をしのげばいいんだ!!!」と気づき、プロテインを始めてみることにしました笑(影響されやすいw)

「空腹しのぐのが目的ならプロテインでなくてもいいのでは?」という気もしますが、私は普段栄養に気をつかった食事をしていないので、たんぱく質不足を補い、あわよくばダイエット効果を期待して購入に至りました。

 

プロテインとは

プロテイン(protein)とは日本語でタンパク質のことで、人間の筋肉や髪の毛、内臓や皮膚を作っている栄養素です。

たんぱく質は、肉や魚、牛乳や大豆製品など、普段の食事の中で、摂取することも可能ですが、食事の中で取ろうとすると一緒に脂質も多く取ってしまうことになります。

そのため、運動してる方や体形に気を使ってる方は、脂質を抑え、たんぱく質を効率よく摂取するために、プロテインを飲むのです。

NUN
一般的な日本人のたんぱく質の推奨量は、成人男性で1日60g、成人女性は1日50gほどだよ!食事で毎日これを摂取するのは難しい><

プロテインは、運動後や寝る前に飲むのが、効果的といわれています!

 

プロテインの種類

代表的な3つを紹介します。

・ホエイプロテイン(動物性)

牛乳を原料としたタイプ。低カロリーで体内への吸収が早く、「筋肉をつけたい」「強固な体づくりをしたい」という方の場合は、ホエイプロテインがおすすめです。

・カゼインプロテイン(動物性)

牛乳を原料としたタイプ。不溶性で固まりやすいという特徴があるため、腹持ちが良く、ダイエットに効果的といわれています。

・ソイプロテイン(植物性)

大豆を原料としていて、カゼインプロテインと同様に腹持ちがいいという特徴があります。ダイエットや美容目的の方、体型や筋肉量を維持しながら体重だけ落としたい方におすすめです。

NUN
プロテインが「体に良い」「低カロリー」だからといって、飲みすぎや1日の総摂取カロリー量が多いと、結果的に「太る」ことに繋がります。

正しく活用することで、美しく、強い体をゲットすることができますよ!

 

プロテイン価格(日本)

プロテインの種類や、日本で買える商品の説明は、こちらの動画がとても分かりやすかったです。

私が、価格.comで調べた結果、大体1キロ3000円台で買えるプロテインが人気なことが分かりました。(ザバスがほとんどを占めていますがw)

protein価格ドットコム

引用:価格.com(2021/9/7)

個人的に、3000円台なら、初心者でも手を出しやすい値段だと思います。

ドラックストア等で気楽に購入できるのが良いですよね!!

 

プロテイン価格(韓国)

韓国で最も使われている通販サイト「クーパン」で最も購入されている商品がコチラ。

こちらは、アメリカの製品だそうです。

引用:クーパン

韓国は色んなものが大容量で売られているのですが、プロテインも1キロ程度で販売しているものが少なく、2キロ以上から販売しているものが多かったです。

コチラの商品は、2269グラムで55750ウォン(約5500円)(2021年9月7日)

量が多いので、もちろん値段もその分高くなります。

グラムごとの価格を比較すると、上記で紹介した日本の製品よりも安いですが、個人的には初めての購入は少量から試したいタイプなので、それを考えるので、自分の合うか分からないのに初期投資が5000円台というのは負担が大きいなと思いました。

上記の商品のほかに、人気だった「비에스엔 신타-6 프로틴 파우더 드링크 믹스 단백질 보충제」という商品も2.27キロで52430ウォン(割引されて)でした。

NUN
ブランドによるけど、日本も韓国もプロテインの価格に大差はないね!!

 

プロテイン購入時の注意点

プロテインの成分量に注意して購入するようにしてください!

どんな商品もそうですが、安すぎるとなにかしら罠がある場合が多いです。

プロテインなのにたんぱく質の量が少なかったり、カロリーが高かったり、脂質が高かったり、、、、。

商品選びを失敗すると、思うような効果を得ることができません。

NUN
たんぱく質含有量が80%の場合は、100gあたり80gのたんぱく質がとれるということです。これが高いほど、多くのたんぱく質を得られるよ!

 

マイプロテイン

マイプロテインは、英国発のスポーツ栄養ブランドで、全世界1000万人以上が利用しています。

低価格で高品質な商品が特徴で、全世界から愛されているブランドです。多くの国で購入可能です。

ヨーロッパ、世界において最高基準の設備で作られており、様々な専門的な認証を得ているので、詳しく知りたい方はコチラを参考にしてください。

日本のサイトの場合、常に新規購入者特典や、30%オフ、40%オフのセールをしており、とってもお得に購入できます。

一番メジャーな「Impactホエイプロテイン」は、1キロで小売価格が3990円なのですが、常に割引をしているので、3000円以下で買えることも!

マイプロテインでは、様々な種類があり、ホエイプロテインだけでなくソイプロテインやカゼインプロテインも購入可能です。

さらに、味も60種類以上と豊富なので、自分の好みに合うものを、低価格で選べるというのも魅力的です。

NUN
プロテイン初心者にとってもすごく魅力的!!

私は韓国在住なので、韓国で購入できるプロテインを探していました。

日本であればある程度人気な物や有名な物が分かるのですが、韓国の商品は全く知らないので、口コミや製品情報などを1から調べる必要があり、困っていました←

そんな中、マイプロテインを発見し、全世界で飲まれているという点で安心でき、日本でも韓国でも有名なマイプロテインで、まずはプロテインを飲み始めてみようと思い購入しました。

 

お得に購入する方法

ポイント

同じマイプロテインでも、国によって、キャンペーン内容や送料無料金額が異なります。

日本でも韓国でも30%オフ以上のセールをやってることが多いですが、各サイトをチェックしてみましょう!

 

こちらからサイトアクセス&新規登録

マイプロテイン公式HP(日本)

マイプロテイン公式HP(韓国)

右上のアカウントマークを押し、「新規登録」をクリックしてください。

日本在住者さんの中で、上記バナーに記載されている、初回お試し購入(【送料無料】ホエイプロテイン1キロ&シェーカーが1490円)を購入したい場合は、アカウント作成時に、割引コード「1490」と入力してください。

 

欲しい商品を選択

沢山の商品があるので、この際、送料無料になるように、8500円以上購入するのがおススメです。

普通この値段では購入できないほどの量を購入することが出来ます。

NUN
私は、ホエイプロテインの、「ナチュラルチョコレート」「ミルクティー」「アイスラテ」味を購入しました。

全部おいしいですが、個人的には「ナチュラルチョコレート」がココアみたいで抵抗なく美味しく飲めて気に入っています^^

注意ポイント

追跡配送(通常5~12日)は、8500円以上購入時は送料無料!8500円未満は、1800円かかります。

もし、早くゲットしたい場合は、+1000円で、DHLエクスプレス配送(5~8日)を利用してください。

また、韓国サイトの場合は、7万ウォン以上購入で送料無料です!

 

購入時クーポンコード入力

クーポンコードは時期により変わりますが、2021年9月7日時点では、購入時にコード「WEEK40」(日本サイト)と入力すると40%割引になります。

クーポンコードをしっかり入力出来たら、あとはいつもの通販と同じように個人情報を入力し、手続きを完了させてください。

 

購入後、到着まで

マイプロテイン到着

私は、普通の配送(追跡配送)で、注文後10日後に到着しました!

 

飲み方

myprotein飲み方

  1. シェイカーに水か牛乳を、150~250ml入れます。
  2. プロテインを付属のスプーンより、若干少なめ(25g)にいれます。
  3. 蓋をし、シェイクします。
  4. 完成!!
NUN
付属のスプーンが30gなので、気持ち若干少なめにいれれば25gになるはず!!超簡単!!

 

飲み始めて変わったこと

一番は、間食が減りました!!

まだ飲み始めて1週間なので、体重に大きな変化はないですが、今後変化があれば報告いたします!

前は、チョコやポテチが食べたかったのですが、プロテインに味がしっかりついてるからかお菓子を食べたいとあまり思わなくなりました。

これを続ければ、自然と体重が減るのでは・・・?と期待できます。

私は普段ほぼ運動をしないので、今後運動を増やしていき、体の変化を観察したいです。

 

さいごに

私は、運動選手や、ダイエットに詳しい人ではないので、「これを飲んだら絶対痩せる!」などを言いたいわけではありません。

韓国でプロテインを飲み始める際、私はマイプロテインを購入したというお話なので、もし興味がある人の参考になれば嬉しいです!

プロテインの情報は世の中にたくさんあるので、それぞれが納得した商品を購入できるといいですよね♪

ご覧いただきありがとうございました。

NUN

スポンサーリンク