みなさんは遠距離にいる恋人や、外出自粛中で会えない友人と、一緒に映画を見たいと思ったことはありませんか?
そこで、私がずっと気になってた
「コミュニケーションツールの画面共有を使えば、離れた場所にいる友人や恋人と、NetFlixやPrimevideo(Amazon)の映画ドラマを、一緒に鑑賞できるのか?!」
という疑問を調べてみました。
参考
コミュニケーションツールとは、意思や情報を伝達するためのツールのこと。
メールや電話、SNSや掲示板やチャットなどが該当します。
コミュニケーションツールにあたるZoomやSkypeやLINEには、「画面共有」という機能があります。
これを利用すると、誰かが開いている画面をメンバー全員が見ながら会話をすることが出来るため、とても便利です。
この機能を使えば、相手のリアクションを感じながら、動画の再生/停止ができるので、一緒に映画を見ている感覚になるはずです。
規則を確認した上で、最も適した動画の同時視聴の方法を検討していこうと思います!
-
-
参考【NordVPN】韓国で日本版NetFlix/日本で韓国版NetFlixを見る方法
NUNこんにちは。韓国在住主婦のNUNです。 韓国に来てから気づいたことですが、 韓国で見れるNetflixと日本で見れるNetflixは内容が違うんですよね。 そのため今回は、韓国で日本版Netfl ...
続きを見る
画面共有×映画鑑賞=規約違反か

最初に結論から申し上げますと、
画面共有を使い、有料会員ではない人と映画やドラマを共有することは、NetflixやPrime videoの利用規約に反します。
それでは、簡単にそれぞれのサービスの利用規約を見てみましょう。
<Netflixの利用規約>
お客様は、Netflixサービスに含まれる、または同サービスから、もしくは同サービスを通じて取得されるコンテンツおよび情報について、アーカイブ、複製、頒布、改ざん、展示、上演、出版、使用許諾、二次的著作物の創出、販売申し出、または使用 (本利用規約において明示的に認められている場合を除きます) を行わないことに同意します。
Netflix利用規約(4.6.)
有料会員ではない人が画面共有で動画を見ることは、この利用規約に書かれている「頒布」や「上演」「使用」にあたるため、利用規約違反となります。
<Prime videoの利用規約>
お客様は、以下のことを行うことができません。 (i) 本利用規約にて許容されている場合を除き、本デジタルコンテンツを譲渡、複製もしくは表示すること、(ii) 本デジタルコンテンツについての権利を販売、レンタル、賃貸、配布もしくは放送すること
Amazon Prime Video利用規約(k. 一般的制限)
有料会員ではない人が画面共有で動画を見ることは、この利用規約に書かれている「譲渡、複製もしくは表示すること」や「配布もしくは放送すること」にあたるため、利用規約違反となります。
ここでは、代表的なNetflixとAmazon Prime videoの利用規約しか確認していませんが、基本的に有料の会員制度があるということは、お金を払うことで動画視聴の権利が生じています。
そのため、その他の動画配信サービスでも、画面共有によって、有料会員でない人が動画を視聴することは規約違反になるはずです。
つまり、どのツール(Zoom/Skype/GoogleMeet/LINEなど)で画面共有をしても、友人や恋人と映画やドラマを画面共有によって同時視聴することは許されないということです。
実際には、これをやっても、誰かにバレるわけではないですが、普通に見るよりも明らかに画質や音質が落ち、再生速度が遅くなるので、かなり見にくいのではないかと思います。
そのため、リモート映画鑑賞をしたい場合は、会員のみ以下の方法が可能です^^
Teleparty(Netflix Party)

上述した通り、残念ながら画面共有で動画の同時視聴は出来ませんでしたね。。。
しかし、Netflixの場合は良い方法があります!
Google拡張機能の「Teleparty(Netflix Party)」を使用すれば、会員同士に限り同時視聴をすることが可能です。
以前はNetflix Partyという名称でしたがTerepartyに名称変更しました。その理由は、NetFlixだけでなくHuluやDisney+もこのTerepartyを通して会員同士画面共有が可能になったためです。
ただ、日本では、今のところNetFlixのみ対応しているとのことです。
「Tereparty」の利用条件
- 全員Netflix会員であること
- Google chromeを使用すること
- コチラから機能を拡張すること(“chromeに追加”をクリック)
「Tereparty」の利用方法
利用方法
- NetFlixにログイン or 会員登録
- Netflixで見たい動画を再生する
- Chrome上部右上にある「NP」アイコンをクリックしパーティーを作成 ※ホストのみ実施
- 「Start the Party」のボタンを押すと共有リンクが出てくる
- 共有リンクを見たい人とシェア(最大50人)
- 中央に動画、右側にチャットボックスが表示される
「Tereparty」を使用することで、動画を停止や再生を、同時に行うことが出来、同じタイミングで同じ動画を見ることが可能です。
しかし、こちらは通話は出来ず、チャットのみ可能になっています。
相手と話しながら動画視聴がしたい場合は、ライン等で通話をしながら、利用するのが良いと思います。
-
-
参考【NordVPN】韓国で日本版NetFlix/日本で韓国版NetFlixを見る方法
NUNこんにちは。韓国在住主婦のNUNです。 韓国に来てから気づいたことですが、 韓国で見れるNetflixと日本で見れるNetflixは内容が違うんですよね。 そのため今回は、韓国で日本版Netfl ...
続きを見る
Watch Party
引用:Amazon Prime
Amazon prime videoの場合は、「Watch Party」を、利用することで、リモートで映画やドラマの視聴が可能です。
「Watch Party」の利用条件
- 全員Amazon prime会員であること
- スマホやタブレットではなく、デスクトップ用Webブラウザからアクセスすること
- 日本のプライム会員のホストが作成したウォッチパーティーであること(海外のホストが作成したウォッチパーティーには参加できない)
「Watch Party」の利用方法
利用方法
- Amazon primeにログイン or 会員登録
- 視聴したい作品を選択
- 視聴したい作品の詳細ページ上にある「ウォッチパーティ」アイコンをクリック
- チャットに使用する名前を入力し、ウォッチパーティを作成
- 招待リンクを共有(最大100人まで)
- ウォッチパーティを開始。ホストのみ再生/一時停止/スキップ/グループの検索が可能
再生中、メンバーとコミュニケーションしたいときは、チャットのみ可能です。
リモート映画鑑賞を行いたいなら、Amazonプライムビデオに登録しましょう!
\30日間無料体験実施中/
これで、友達と、気軽に、WatchPartyを使いながらリモートで映画鑑賞が楽しめますよ!
Hulu Watch Party
出展:Hulu公式サイト
Hulu(フールー)は、アメリカ企業を母体とするHJホールディングス株式会社の運営する動画配信サービスです。
Huluは、参加者全員Hulu会員であれば、「Hulu Watch Party」を通して画面共有しながら見ることが可能です。
「Hulu Watch Party」の利用方法
利用方法
- Huluにログイン or 会員登録
- 視聴したい作品を選択
- 視聴したい作品の詳細ページにある「ウォッチパーティ」アイコンをクリック(※一部権利の都合上ウォッチパーティができない作品あり)
- 「ルーム名」「コメント用ニックネーム」を入力
- 「同意してルームを作成する」ボタンを押す
- 画面中央の「招待のコピー」を押し、招待リンクをラインやメールを通して、招待したい人に共有する(最大8人まで)
- 画面下の「開始する」ボタンを押すと、開始します。
- 招待された人は、共有されたリンクにアクセスし、「ルームキー」「コメント用ニックネーム」を入力し入室します。
再生中、メンバーとコミュニケーションしたいときは、チャットのみ可能です。
もしうまくつながらない場合は、コチラから、システム要件や対応機器をご確認ください。
\2週間無料体験実施中/
WATCHA
引用:WATCHA公式HP
韓国発動画配信サービス“WATCHA”では、「WATCHA パーティー」を使うことで、会員同士チャットをしながら一緒にリモートで映画やドラマの視聴が可能です。
“WATCHA”とはなんぞや?!という方は、ぜひ以下の記事を参考にしてみて下さい!!
-
-
参考【WATCHA】韓国ドラマ映画好き必見!韓国発動画配信サービス“WATCHA”について全て教えます!
ポイント この記事を読めば、動画配信サービスWATCHA(ウォッチャ)に関する超詳細と、WATCHA独占日本初配信の映画11作品について分かります。 韓国ドラマ&韓国映画好きさんは要チェックです! 韓 ...
続きを見る
「WATCHAパーティー」の利用方法
利用方法
- WATCHAにログイン or 会員登録
- 視聴したい作品を選択
- 視聴したい作品の詳細ページにある「一緒に見る」ボタンをクリック
- 設定を決めて、「はじめる」をクリック(ホストのみ再生するか、公開パーティーにするか等)
- 発行されるURLを友人に送る
- 視聴開始

こちらも会員同士のみリモート鑑賞が可能なので、リモートで「韓国ドラマ・映画が見たい!!」という方はぜひ会員登録してください。
もちろん、WATCHAには韓国ドラマ・映画以外のコンテンツも揃っています!
\2週間無料体験実施中/
番外編
ピカブル
引用:ピカブル
こちらは、離れていても好きな人と動画やWebサイトを見れるということで、若者の間で流行している「ピカブル」
ピカブルはYoutubeのみサポートしていましたが、公式サイトによると2021年8月4日をもってサービスを停止したとのこと。残念。
Spuad
2016年に設立されたスタートアップで、世界中の若者に人気が高い「Squad」
こちら「Youtube」「TikTok」「Snapchat」「Movie」のコンテンツを楽しめたのですが、2020年12月にTwitter社に買収され、現在はサービスが利用できません。
この「Squad」は、様々な映画が無料で、画面共有しながら見れる点が面白かったのですが、今は利用不可なので、今後のサービス展開に期待するしかないですね!
さいごに
最後に簡単にまとめると、
ポイント
- Netflixは、Telepartyを利用
- Amazon Primeは、Watch Partyを利用
- Huluは、Hulu Watch Partyを利用
- WATCHAは、WATCHAパーティーを利用
ぜひ、リモートで映画・ドラマ鑑賞を楽しみたい方は、参考にしてみて下さい^^
最後に、AmazonPrimeでお勧めの韓国ドラマを別記事でまとめたので、ぜひこの記事をみて、韓ドラも視聴リストに加えていただけたら幸いです!
-
-
参考Amazon Prime(アマプラ)で見れるおススメ韓国ドラマ3選!
こんにちは。管理人のNUNです。今日はAmazonが提供する動画配信サービス【Amazon Prime】について書いてみました。 プライム会員であれば、ドラマ映画見放題のAmazon Primeには、 ...
続きを見る
NUN