本ページにはプロモーションが含まれています

韓国Webデザインツール“미리캔버스(miricanvas)”が超便利!“Canva”との違いは?

NUN
こんにちは。韓国在住主婦のNUNです。

韓国でオフィスワークをしているNUNですが、

日本ではまだ浸透してないWEBサイトやツールが沢山あります!(当たり前ですが)

 

中でも、皆さんにおススメしたい私がほぼ毎日使うWEBデザインツール“MiriCanvas”を紹介します!

 

미리캔버스(miricanvas)とは



MiriCanvas”とは、WEBブラウザから様々な種類のデザインを、無料で!簡単に!お洒落に!作れるツールです!!!

色んな種類のテンプレートが沢山あるので、本当に何でも作れます。

パワーポイントや、Youtubeのサムネイルやロゴ、ビジネス文書やSNSのデザインなどなど。

日本では“Canva”というデザインツールを使う人が多いですが、“Canva”の韓国版と考えればいいと思います。

NUN
無料でこれだけ作れちゃうなら、デザイナーさん困っちゃわないのかな?と思うほど。

無料商用利用OKなのが嬉しいですよね!!

 

미리캔버스(miricanvas)とCanvaの違い

MiriCanvasCanvaの両方を、ほぼ毎日のように使う私NUN視点で、

この2つのサイトを比較した、MiriCanvasの特徴について感じたことを書いてみたよ!

 

ポイント

  1. 創立の起源&歴史
  2. 無料のデザインテンプレートが豊富!!
  3. デザインのクオリティが高い!
  4. 日本語フォントが少ない
  5. サイトは全て韓国語

 

創立の起源&歴史

Canvaは、2013年にオーストラリアでリリースされたのに対し、

MiriCanvasは、2019年11月にスタートして間もないサービスです。

Canvaは、190の国で使われ、対応言語は100以上、月間アクティブユーザーが月間6000万人以上など、グローバル企業です。

MiriCanvasは、約2年で500万名が利用するほど韓国内で大成長を遂げています。

 

無料のデザインテンプレートが豊富!!

Canvaのテンプレート

 

미리캔버스(miricanvas)のテンプレート

文字が小さすぎますが、数えると65種類ありました!

ポスターやロゴだけでなく、うちわや横断幕やショッピングバックなどのデザインテンプレートまであります!

本当、作れないものがないくらい、韓国で個人事業を始める際には、まずはこのMiriCanvasでなんでも作れそう!

 

デザインのクオリティが高い!

MiriCanvasは、使えるデザインのクオリティが高いのが嬉しい!

私が使い始めたときは、有料のデザインは、ほぼ無かったですが、最近はCanvaと同様に、高クオリティのデザインは有料になっています。

両者で、“ピザ”と検索して、ピザ屋さんで使えそうなポスターを検索してみました。

 

Canva

 

미리캔버스(miricanvas)

例①

 

見えづらいかもしれないですが、よく見ると、MiriCanvasの方が、

1つ1つのデザインがとても凝ってて、お洒落なのが分かると思います。

 

また、MiriCanvasにある韓国人好みのデザインと、

Canvaにある日本人好みのデザインは、やはりパッとみても違いがあり、面白いです。

 

1つ例を挙げると、広告に限らず、Youtube動画やSNSなどでも、

韓国は、日本よりも、文字が小さめ、情報が少なめ、シンプル綺麗め(いわゆる“おしゃれ”なデザインが多いです。

 

日本の広告は、伝えたい情報を1つのポスターの中に全部入れるので、文字感が強いですが、

韓国は、文章よりも、見た目(ぱっと見のイメージ)みたいなのを重要視している気がします。

 

サイトは日本語、英語にも適応!

韓国発サービスなので、最近まで韓国語しか対応していませんでしたが、

2022年3月に日本語、英語サービスもオープンしました!

 

日本からMiriCanvasにアクセスすると、自動的に日本語サイトに接続されます。

日本以外の在住者で、日本語サイトに接続したい場合は、上の画像のように「設定>環境設定>言語」から言語を選択可能です。

 

ポイント

テンプレートや機能は、どの言語設定でも同じ^^

まだ韓国語のテンプレートもあると思いますが、現在韓国語から日本語への変換作業を随時行っているようなので、いつかは全部日本語で分かりやすくなると思います!

 

日本語フォントが少ない

韓国発のサービスなので、やはり韓国語フォントはとても充実していますが、

日本語フォントは少ないのが現状です。

 

日本語対応フォントは現在約50種類程度です。

これがかなり残念ポイントですが、日本語サイトがオープンしたばかりなので、今後追加されていくことに期待ですね!!

デザインを作る上で、フォントは本当に重要で、フォント1つでその製品やサービスのイメージにも繋がります。

そのため、日本語の広告物を作ろうと、MiriCanvasだとかなり物足りなさを感じ、使いづらいです。

 

それに比べて、やはりCanvaのフォント数はとても豊富です!

NUN
2022年6月時点で327種類のフォントが使えるんだって!

 

利用するには?

 

メールアドレスとIDで登録するか、グーグルやフェイスブック、ネイバーのアカウントからも登録、無料利用可能です。

MiriCanvasを無料で利用する

 

こういう人におススメ!

  • 韓国語が分かる方、韓国っぽいデザインを作成したい、凝ったデザインをしたい方には、MiriCanvas
  • 日本語でデザインしたい、グローバル向けにデザインしたい方には、Canva!!

 

さいごに

いかがでしたでしょうか?

韓国在住者でも意外と知らない人も多いのではないでしょうか?

ぜひ、知らなかった方は、ぜひ個人SNSや、仕事で「ちょっと〇〇作って~~」と頼まれた時などに、

ぜひ上記で紹介したデザインツールを利用してみてください^^

NUN

スポンサーリンク